行政書士法人ドラゴンオフィスの口コミや評判
会社名:行政書士法人ドラゴンオフィス
住所:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西11丁目4 登記センタービル 3階
電話番号:0120-1717-79
行政書士法人ドラゴンオフィスは、相続手続きに特化した行政書士法人です。2005年の開業以来、10,000人以上の相談に対応してきた実績があり、豊富な実務経験と柔軟な対応力に定評があります。また、分かりやすく明瞭な見積もりを心がけており、納得したうえで依頼できる点も多くの利用者から選ばれている理由のひとつです。本記事では、そんな行政書士法人ドラゴンオフィスの特徴や魅力をくわしく紹介します。
全国トップクラスの相続手続き代行実績
行政書士法人ドラゴンオフィスは、全国でもトップクラスの相続手続き代行件数を誇る行政書士事務所です。これまでに累計10,000人を超える相談を受けた実績があり、3,000件以上の相続サポートを行ってきました。
日本国内では、年間で約137万件の相続が発生しているといわれています。亡くなった方の相続人が2人だと仮定すると、1年間で274万人もの方が相続を経験する計算となります。
しかし、初めて相続に直面した方の多くは、手続きの進め方や書類の作り方がわからず、混乱するケースが少なくありません。さらに、近年は相続に関する法改正や新制度施行が相次いでおり、一般の方は新しい制度を理解するだけでも苦労します。
そこで、行政書士法人ドラゴンオフィスでは、長年積み重ねてきた豊富な経験とノウハウを活かして、依頼者の状況や希望に合わせた最適なサポートを提案しています。相続と一口にいっても、遺産の種類や相続人の人数、相続人同士の関係性などによって必要な手続きは異なります。
戸籍収集から財産調査、遺産分割協議書の作成など、煩雑で時間のかかる作業は、専門家に任せることで、スムーズに進められます。行政書士法人ドラゴンオフィスは、これまでの経験に基づく的確な判断と確実な手続きによって、多くの利用者から高い満足度を実現しています。
書類作成から提出まで一貫サポート
行政書士法人ドラゴンオフィスは、2005年の創業以来、相続手続きに特化して事業を展開してきました。多くの実績があるからこそ、効率よく手続きを進めることができ、悩みに応じた最適な提案が可能となっています。
スピーディーかつ正確な手続き
行政書士法人ドラゴンオフィスの最大の強みは、業務処理スピードの速さにあります。多くの相続案件に対応してきたからこそ、ほかの行政書士事務所では難しいとされる事案も対応可能です。
また、業務に遅れが生じることのないように、受任件数には制限を設けています。過度に新規案件を受けることはせず、一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。正確かつスピーディーな対応を徹底することで、サービス品質の向上を目指しています。
書類ミスを防ぐ万全のチェック体制
相続手続きでは、戸籍や登記事項証明書、預貯金の残高証明など、多くの書類を正確に揃える必要があります。書類に誤字脱字や漏れなどがあると、手続きをスムーズに進めることはできません。
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、書類のミスを最小限に抑えるために、ひとりの顧客に対して3~4名のチーム制で業務を進めています。完成した書類は、複数人で確認する万全のチェック体制を整えています。
また、定期的に案件の報告・連絡・相談を行い、情報共有も徹底しています。スタッフ全員が管理状況を把握しているため、安心して任せることができます。
わかりやすく明瞭な見積もり提示
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、納得したうえで依頼できるように、あらかじめ正式な見積もりを提示しています。相談した内容を踏まえて見積書を作成しており、家族や親せきと相談しながらじっくりと検討することができます。
なお、依頼を受け付けたあとは、原則追加費用は発生しません。相談時には、最大いくらかかるのかをきちんと説明してくれるため、安心して契約することができます。
また、相談したからといって必ずしも依頼しなければならないということはなく、その場で契約を急かされることもありません。相談後に何度も営業電話をかけるようなこともないため、気軽に相談できます。
早朝・夜間・休日など営業時間外の相談にも柔軟に対応
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、仕事や家庭の事情などで平日に相談時間を確保できない方のために、早朝や夜間・休日にも相談対応を行っています。事前に電話やメール、LINEで予約することで、依頼者の都合に合わせて柔軟に対応してもらえます。
問い合わせに対しては迅速な対応を心がけており、2営業日以内の返信を徹底しています。また、スタッフや事務所の混雑状況によっては、当日の予約も可能となっています。
一般の方はもちろん、士業の方や事業者の方からの相談対応実績も多く、相続に関するあらゆる相談を受け付けています。
札幌・新宿・名古屋の3拠点で東日本エリアをカバー
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、札幌と新宿、名古屋の3か所に拠点を構え、東日本エリアを広くカバーしています。いずれも最寄り駅から徒歩5分圏内と好立地にあるため、足を運びやすい点も魅力です。各拠点には経験豊富な行政書士が常駐しており、地域ごとの特性や役所の手続きに精通しています。
また、赤ちゃんやペットがいて来所が難しいという場合には、出張相談も受け付けています。自宅や喫茶店、ファミリーレストランなど、指定した場所での相談が可能です。
出張相談の場合も相談自体は無料ですが、相談のみで完了した場合には、場所に応じて5,000円~10,000円の出張料が発生します。なお、相談後に依頼する場合は、報酬の中に組み込まれるため、とくに出張料として請求されることはありません。
時間や場所を問わず利用できるオンライン無料相談
遠方に住んでいて来所が難しい方や事情があって外出を控えている方には、オンライン相談がおすすめです。パソコンやスマートフォンを使って、自宅にいながら相続について相談することができます。
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、オンライン会議サービス「Zoom」もしくは「Google Meet」を使ってオンライン無料相談を実施しています。予約したあとに送られてくるアドレスにアクセスするだけで利用できるため、とくに難しい操作などはありません。
対面と同様に、専門家と顔を合わせて相談でき、全国どこからでも専門的なアドバイスが受けられます。相続手続きの方向性を決める段階でも、気軽に利用できるのが大きなメリットです。
公式サイト上で積極的に情報を発信
相続に関する問題は、ケースバイケースで対応する必要があるため、情報を整理するのが難しいものです。とくに、初めて経験する方にとっては、全体像を理解しにくいでしょう。
行政書士法人ドラゴンオフィスでは、長年の経験を活かして、より役に立つ情報を提供したいという想いから、公式サイトで積極的に情報発信を行っています。公式サイトを閲覧することで、相続や遺言に関する一連の流れを把握できます。
さらに、最新の法改正や実務上のポイントなども随時更新されるため、情報収集の場としても活用できます。相続に関する知識を身につけることで、相談や手続きをよりスムーズに進められます。
行政書士法人ドラゴンオフィスは、こうした利用者の不安を軽減するきめ細やかなサポートにより、高い満足度を実現しています。
まとめ
今回は、北海道・東京・愛知に展開する行政書士法人ドラゴンオフィスについて、くわしく紹介しました。行政書士法人ドラゴンオフィスは、相続手続きに特化しており、全国でもトップクラスの相談・依頼実績を誇ります。開業から20年以上にわたって積み重ねてきたノウハウと実績を活かして、効率よく相続手続きを進めることができます。また、徹底したチェック体制により、ミスのない確実な手続きを実現します。そんな行政書士法人ドラゴンオフィスが気になる方は、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
