相続のときに必要?エンディングノートの役割と作り方

公開日:2023/05/15   最終更新日:2023/07/06

エンディングノート

今回は、エンディングノートの役割と作り方についてお伝えします。近年、終活のひとつとしてエンディングノートが注目を集めています。元気なうちにエンディングノートを作成しようと考えている方も多いのではないでしょうか。エンディングノートは相続のときに必要なのか、役割と作り方を詳しく紹介します。

税理士事務所おすすめはこちら

エンディングノートは遺言書と違う?

エンディングノートとはどのようなものなのか、遺言書との異なりを詳しく解説します。

エンディングノートとは

エンディングノートとは、自分の老後や死後に対する希望、想いを伝えるために作成するノートです。

作り方に決まりはなく、自由に作成できるのが特徴です。介護や意思疎通ができなくなった場合の希望、万が一に備えて必要な情報などの内容を記載します。

遺言書との異なり

「エンディングノート」と「遺言書」では、似ていると考えがちですが、内容は大きく異なります

遺言書とは、自分の死後の財産分与について記した書類を指します。法的拘束力があり、書き方の形式に決まりがあるのが特徴です。決まった形式で書く必要があるため、遺言書の要件を満たしていないものは無効になります。

一方でエンディングノートには、法的拘束力がなく、自由に書きたいことを書けるため、気軽に作成しやすいです。死後のことを記載する遺言書に対して、エンディングノートには生きている間のことも記載できるため、介護や意思疎通ができなくなった場合にも備えられます。

エンディングノートを作成するメリット

エンディングノートを作成すると、家族の負担を軽減できたり、自分の想いを伝えられたりなどのメリットがあります。それぞれ詳しく紹介します。

終活をスムーズに進められる

より自分らしい人生の終わりを迎えるために、終活を始める方が増えています。

しかし、いざ終活を始めてみると、身の回りの整理や老後の希望、死後の財産分与まで、様々な準備が必要です。何から手をつければいいのか分からない、という方もいるでしょう。

そんなときは、エンディングノートに書きだして整理するのがおすすめです。元気なうちに少しずつ進めていくと、終活をスムーズに進められるでしょう。

老後や介護、医療などの希望を伝えられる

遺言書と異なりエンディングノートでは、生きている間の老後や介護、医療などの希望を伝えられます。入院や介護、認知症などの病気によって、意思表示ができなくなる恐れがあります。

そのような場合に備えて、自分はどのような老後を希望しているのか、在宅介護か介護施設どちらがいいのかなど、自分の意思を伝えられます。

家族の負担を軽減できる

エンディングノートに自分の意思が書いてあれば、本人が意思表示できなくなった場合でも、希望に沿った判断を選択できます。

様々な決断が必要になるため、家族の負担軽減につながります。また訃報連絡や葬儀、お墓などの希望が記してあれば、死後に必要な手続きもスムーズにできます。

今後の人生と向き合える

エンディングノートを作成するためには、今までの人生を振り返る必要があります。

今までの人生を振り返り、これからどのように過ごしたいのか、どんな終わりを迎えたいのか、じっくり考えるチャンスです。自分と向き合うことで気持ちを整理できます。

自分の想いを伝えられる

大切な家族や友人に、自分の想いを伝えられます。メッセージを残せるのは、エンディングノート作成の大きな魅力のひとつです。

エンディングノートを作成する際のポイント

エンディングノートは、今の気持ちを素直に書き記す、市販のエンディングノートを活用するなどのポイントを押さえるとスムーズに作成できます。それぞれ詳しく解説します。

今の気持ちを素直に書き記す

今の気持ちを素直に自由に書きましょう。項目が空欄になっても気にせずに、書けるところから書き進めるのがおすすめです。

エンディングノートは、形式に決まりはなく自由に作成できるため、一度書いたものを書き直すことも可能です。堅苦しく考えずに、その時々の気持ちを書き記しましょう。作成後には、定期的に内容を見直すことが大切です。

市販のエンディングノートを活用する

書く内容に困る場合は、市販のエンディングノートを活用するのがおすすめです。

市販のエンディングノートは、あらかじめ書く内容の項目が決まっています。決まった項目に従って書き進めればいいのでスムーズです。

まとめ

この記事では、エンディングノートの役割と作り方についてお伝えしました。エンディングノートとは、自分の老後や死後に対する希望、考えを書き記したノートです。決まった形式はなく自由に作成できるという特徴がありますが、法的拘束力はありません。一方で遺言書は、自分の死後の財産分与などについて、自分の意志や希望を確実に伝えるために作成します。決まった形式で作成する必要があり、法的拘束力があります。エンディングノートを作成すると、家族の負担を軽減できたり、これからの人生と向き合えたりなどのメリットがあります。万が一に備え、大切な人に自分の想いをしっかり伝えるためにも、エンディングノートの作成を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

相続に関するトラブルは、単なる金銭の問題にとどまらず、その後の人間関係に不和が生じることもあるデリケートな問題です。相続トラブルを防ぎ、円満に進めるにはどうすればいいのでしょうか。相続トラブ

続きを読む

相続トラブルは、誰でも起こりうることです。また遺産額に関係なく発生してしまうため、穏便に進めていくためにはきちんと話し合う必要があります。 それでも揉めてしまう場合は、相続に強い税理士事務所

続きを読む

税理士事務所は、相続や借金問題、成年後見など、身近な暮らしのトラブルを解決してくれる法律家です。 しかし、ひと口に税理士事務所といってもさまざまで、特徴・費用・相性なども異なります。どこを選

続きを読む

税理士事務所といっても、たくさんの数があり選ぶ際に迷ってしまう方も少なくないでしょう。相続などの悩みを税理士事務所に相談する際は、しっかりと課題が解決できるような税理士事務所に相談するのが理

続きを読む

デジタル資産の普及が進むなかで、相続に関する問題も増えてきました。仮想通貨やNFTなどのデジタル資産は、従来の資産とは異なる特性を持っています。この記事を読んでいる方のなかで、デジタル資産を

続きを読む

ペットは家族の一員として多くの家庭で大切にされています。しかし、ペットの飼い主が亡くなった場合、そのペットはどうなるのでしょうか?親族のどなたかが引き取るほか、相続するにはどうするべきでしょ

続きを読む

札幌でおすすめの遺産相続に強い税理士事務所を3件紹介します。遺産相続は、難しい問題です。いざ自分が直面するとわからないことが多いでしょう。そんなときに頼れる税理士事務所を知って、手続きをスム

続きを読む

相続税とは、亡くなった親や親族などから財産を受け取った際に、発生する税金のことです。相続税の額や支払う条件は、それぞれ個人のケースによってさまざまなため、一般の方にはなかなか理解しにくい場合

続きを読む

生前贈与は実際に手続きを行うとき、どのような手順で進めるのかわからないことが多いです。どこに相談してよいかなど、わからないことが多く、あたまをなやませている方は少なくないでしょう。そこでこの

続きを読む

親や配偶者から財産を相続する際は相続税が発生します。しかし、相続税額を知らずに財産を相続すると、予想以上の納税額が発生して多額の税金を支払わなければならなくなる可能性があります。そのため、専

続きを読む